SVG 画像を PowerPoint に追加すると、ファイルが非常に大きくなることがあるのはなぜですか

SVG 画像を PowerPoint に追加すると、ファイルが非常に大きくなることがあるのはなぜですか

SVGといえば、多くの人が非常に小さくスケーラブルなグラフィックを思い浮かべます。そのため、PowerPointプレゼンテーションにSVG画像を1枚以上追加すると、プレゼンテーションのファイルサイズが突然膨れ上がってしまうことに驚くかもしれません。ここでは、なぜこのようなことが起こるのか、そしてその対処法についていくつかヒントをご紹介します。

SVGとは

SVGはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略で、ピクセルではなく数式を用いて描画されるベクター画像です。そのため、画質を損なうことなく柔軟にサイズを変更でき、またPowerPoint の標準コントロールを使用して色を変更することもできます。

SVG を追加すると、PowerPoint ファイルのサイズが巨大化する理由

SVGを追加するとPowerPointファイルのサイズが著しく巨大化する理由は、主に下記の2点です:
  1. 自動PNG生成
    SVGをPowerPointに挿入すると、 PowerPoint 2013以前との下位互換性を保つためのPNGバージョンが自動的に生成されます。状況によっては、元のSVGよりも数倍も大きいPNGファイルが作成されることがあります。

  2. PNGは見えずに裏で存在
    このPNGはPowerPointの通常画面には現れませんが、実際にはファイル内のppt/mediaフォルダに含まれており、これが大きな容量を占めることがあります。

SVGと、相対するPNGを確認する方法

Slidewise PowerPointアドインを使えば、SVG画像とそれに関連するPNG画像を明確に確認できます。イメージオーディット機能を使えば、デッキ内のSVGから自動生成されたPNG画像の一覧とサイズを確認できるので、問題の原因となっているかどうかを確認できます。

PowerPointで画像を選択すると、Slidewiseインスペクターに個々のSVGとPNGの関係が表示されます。このSVG(image37.svg)をSlidewiseで表示するとわずか27KBですが、自動生成されたPNG(image36.png)は1,591KBにもなることがわかります。

ファイルサイズを抑えるための対処法

  1. SVGをPowerPoint図形に変換
    SVG画像を右クリック→「図形に変換」でSVGとPNGを削除し、軽量なPowerPoint内図形として扱えます。SVGとPNGが削除されるため大幅にサイズを減らすことができますが、細かいデザインでは見た目が変わる可能性があります。

  2. SVGからEMF形式に変換
    SVG画像を右クリック→「画像として保存」→「EMF」を選択→PowerPointに読み込みします。ベクター形式で品質を保ちつつ、高画質PNG生成を避けられます。

  3. 自動生成PNGの色深度を減らす
    SlidewiseでPNGを特定したのち、NXPowreLiteを使用して8bitインデックスカラー画像に圧縮します。pptxファイルを一旦Zip化してmediaフォルダ内の画像を圧縮済のものに交換することで、PNGを小容量化できます。
    このオプションには下位互換性の問題はなく、圧縮されたPNGファイルはPowerPoint 2013以前のバージョンでもそのまま表示できます。

  4. SVGを最適化PNGとして直接挿入
    SVGの拡大縮小や編集機能を使用しない場合にのみ使えるオプションです。
    サードパーティツールを使用してSVGを一度PNGに変換・圧縮し、最適化してからPowerPoint内で画像を置き換えます。

    • Related Articles

    • PowerPointで画像を圧縮する方法

      Slidewise の 「画像検証」では、プレゼンテーションのファイルサイズを増大させている画像があるとレポートされることがあります。その主な理由は次の二つです: 大きすぎる → スライド上で縮小表示されているにもかかわらず、実際の画像サイズが非常に大きいことを示しています。 圧縮率が低い → 画像の寸法に対してファイルサイズが異常に大きいため、サイズはそのままに圧縮率を上げる余地がある可能性があることを示しています。 ...
    • PowerPointから元の画像をエクスポートする

      Slidewise を使用すると、プレゼンテーション内の任意の画像から元のグラフィックをすばやく簡単に抽出できます。 PowerPointからエクスポート スライド上でエクスポートする画像を選択し、右クリックして [元の画像をエクスポート]を選択するか、Slidewise リボンのボタンをクリックします。 Slidewiseからエクスポート ...
    • PowerPointで画像を置き換える方法

      Slidewise の画像置換機能を使用すると、PowerPoint では簡単に実行できない2つの重要な操作を実行できます。 トリミングや画像効果に影響を与えずに画像を置き換える 複数回使用された画像を一度に置き換える トリミングを変えずに画像を置き換える PowerPointの「図の変更」機能を使用すると、画像に適用されたトリミングや画像効果はすべて失われ、元に戻す必要があります。しかし、Slidewiseを使えば、トリミングや効果を変更せずに画像を置き換えることができます。 ...
    • PowerPointでサイズ肥大した画像を見つける方法

      PowerPoint内の複数のスライドに大量の画像がある場合、目視で大きな画像を探すのは大変ですが、Slidewiseを使えば、プレゼンテーション内のすべての画像のファイルサイズを確認できます。 まずは、[ホーム] タブのボタンから Slidewise を開きます。 画像ファイルは、種類別に整理され、サイズが大きい順に並べられて画像ツリーに表示されます。 調査したい画像を参照し、右クリックして「PowerPoint で表示」を選択するだけで、その画像に直接ジャンプできます ...
    • PowerPoint 内の複数の画像を異なるアスペクト比の画像に変更する

      多くの場合、変更したい画像と置き換えたい画像のサイズは異なります。その場合は、違いが通知され、置き換え後の画像をトリミングするか、トリミングせずに置き換えてPowerPointの図形を変更するかを選択できます。 この例では、元の画像と置き換え用の画像のアスペクト比が似ているため、最も簡単な方法は、画像をトリミングして、Slidewise が個々のプレゼンテーション効果を損なわずにすべての画像インスタンスを置き換えることができるようにすることです。 ...